山田マドカ活動報告公式

沖縄県から県民市民派のママ目線!政治は遠くない!遠く感じるなら私から会いにいくよ!
弱い者を虐げる社会システムを変えるには政治を変えればいいんだよ。
韓国は大統領が変わった事で給食費無償化で食材にはオーガニックが使われるようになりました。
フィンランドの教育システムには29歳元小学校教員が立ち上がり教育相としてトップになり現在の教育システムにかえました。
私たち1人1人は弱くても、変えたい熱意でこの社会システムはいかようにでも変えられるんです!
ぜひとも山田マドカと繋がって下さい!!

活動報告

2022 / 08 / 01  08:41

子ども食堂MAPの全世帯配布ー!嬉しい!!

【嬉しいこと】私が度々お願いしてました。

 

子ども食堂MAPを那覇市内全ての世帯へ配布して欲しい!

という要望が実現できました

 

市民の友8月号に掲載されてますので皆さまチェックして下さいね♪

 

3枚目の写真は土曜日のみつばちの家での様子です。 
生理の貧困を考える会おきなわ 様からのナプキン配布もありました❣️

ありがとうございます❣️

 

長くボランティア続けて下さってる仲間の中には、山田からの声がきっかけでボランティア参加し続けていらっしゃる方もいます😊

 

これからも地域で困っているご家庭をサポート出来るように!

 

そして、子ども食堂MAPが必要な方に行き届きますようにお力下さい。

 

少しずつですがこれまで取り組んできた事が実現化していき嬉しいです✨

 

日々の活動はFacebookにあげてます♪

 

#那覇市のために

#困ってる人を助けたい

 

令和4年8月号はこちらのリンクからも確認できるようになります♪

https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/pr/kouhousi/index.html  

 

地図はこちら

https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/pr/kouhousi/0408.files/shiminnotomo202208_03.pdf?fbclid=IwAR3_sj6Gevcg3xeBt6yW5YPz9taQHs1kNIEPMG8MP9bD3EA4bnhlzh1655k

E20D09FF-6D58-4BDF-B21C-6A279B2F31CA.jpeg

 

87D32738-4777-4AE3-B81B-83168DC92235.jpeg

 

A28FFC6C-5C45-45A2-897F-570E47DA072B.jpeg

2022 / 06 / 08  08:18

サンゴに優しい日焼け止め

本日は代表質問でした♫
ハワイやパラオ、フロリダ、さまざまな国々で
珊瑚に生育に影響を及ぼすと言われる成分を配合した
日焼け止めは条例により禁止されてます。


担当課に幾度となくお話させて頂きまして

先日ついに那覇に唯一ある波の上ビーチに
【環境にやさしい日焼け止めを選びましょう】のパネルが設置されました


まずは一歩♫
環境に優しい日焼け止めを選んで下さいね🙋‍♀️
#那覇市議会
#環境に優しい日焼け止め

7903EB90-EECE-48D9-BFA4-AF264EDDAEAA.jpeg

 

BEA83122-6674-40CA-8C3A-9AA01A4517CB.jpeg

EDDC062C-AFF1-4B39-9C36-C5A5D7AD425D.jpeg83D9D7A7-7008-4BF0-8DE8-A7D551535303.jpeg

2022 / 05 / 16  08:23

子ども医療費助成受給資格者証

子ども医療費助成受給資格者証についての周知を学校プリントで配布をお願いしていたところ、那覇市の方で迅速に対応して頂きました。

 

中学生までの医療費が助成されるので必ず受け取られて下さいね。

 

#那覇市議会 

#山田マドカ

#有言実行即実行

6391F1E2-8CCD-49A4-88C2-206CE252F441.jpeg6086AA9C-400D-4751-A980-CC731592539C.jpeg

2022 / 03 / 31  12:49

議会報告書が出来ました!(11月定例議会及び、2月定例議会)

 

 

 

 

 

 

議会報告書をマンガで描きました。

市長や部長は似ていますか?

皆さんからの感想をお聞かせてくださいね。

マドカ2022.3議会報告おもて.JPG

マドカ2022.3議会報告書なか面.JPG

 

 

2022 / 03 / 25  09:48

那覇市 給付型奨学金を毎年10名から12名への増員

県内の大学等への進学又は進学を希望する成績優秀な者で経済的に困窮している学生さんに

入学金・授業料・施設費の経費に対する奨学金の支給についてこれまでは10名までが対象でしたが

12名へ給付型奨学金の枠を増やすことが出来ました。

今後さらなる枠の拡大を教育福祉常任委員会にて要望して行きます。

1 2 3 4 5 6 7 8
2023.09.22 Friday